きのう、何してたかな。

猫好き、山好き、本好き、映画・ドラマ好き。トドメは食いしん坊OLの、平凡な記録です。

米問題。

 

タイトルを米騒動としようかと思ったけど、

いきすぎだな(-_-メ)と控えてみた笑。

 

以前も何度か書いたかもしれないが、

会社の近くに、お魚の美味しい和食屋さんがある。

でも!米が、くっそマズイのよ(ノД`)・゜・。

いったい、どこの古米を入手しているんだい?!とフルフルしてしまう(; ・`д・´)

もうそれが許せなくて、ここしばらく足を踏み入れていない。

お願いだから!あと200円高くしていいから!どうか、美味しいお米を入れてちょうだいよ!と心から、願っていた。

 

そうしたら、最近、そのお店に行った先輩から、

「大変。〇〇、5月から定食の値段200円上げるんだって!」

「でも、米はそのままだよ!もう私も行かないわ!」

と報告が入った。

いやあ。そりゃないぜ!もう1600円とかなら、二度と行かないよ!

だったら、あと100円足して、別の高級和食屋さんの定食を食べるわよね!

と、同僚たちとヽ(`Д´)ノプンプンしてしまった。

私たちが日本人だからだと思うけど、米、大事。

米、舐めたらあかん。

扉が増える。

 

私はB級であってもA級であっても、美味しいものならなんでもいただく。

うまい棒よっちゃんイカ好きだし、築地の高級鮨も好きよ(*´▽`*)

なので、今まで初めての美味しいものに、なんて出会うととても嬉しくなる。

 

つい最近、以前の職場のセレブ女史からいただいたチョコが美味しくて、また食べたい!欲望に駆られてしまった。(。-_-。)

イタリアのVenchiというお店のチョコレート。

え?今更ですか?という声も聞こえてきそうだけど(昔からあったようだよ)、この歳で初めて知ったのだ。

今までは、チョコと言えば!メゾンドショコラ!一択だったのだけど、

(これもまた、昔就いていた上司のお気に入りチョコだったので、ずいぶんと長いこと食わせていただいていた笑)

ちょっと、覆されそうな状況である。

もちろん、メゾンドショコラの他にも、リンツやカカオサンパカとかミニマルとか、色々と美味しいところはあるのは分かる。

それでも、一口食べて、手が止まらなくなるチョコは久しぶりだった(。-_-。)

この歳になっても、新たに知れるって、なんか嬉しいね(≧▽≦)

ただ、お値段が可愛くないのだけどね。

ゴールデンウイークをのんびり過ごすために、奮発して、買ってこようと思う。

読了。

 

最近読んだ本など。

ビル・パーキンス著『DIE WITH ZERO』

中沢新一著『僕の叔父さん網野善彦

木村泰司著『世界のビジネスエリートは知っている ルーヴルに学ぶ美術の教養』

どれも他人に勧められて読んだのだけど、面白かった。

 

最初の本は、最近、偶然にも私が思っていたことと通じる部分があったので、

「そうそう!そうだよね!」とかなり共感ができた。そして、自分も何か前進したくなった。ゼロで死ね、いい言葉だわ。意外とさらっとするっと読める。

 

2番目も、日本の歴史や民俗学の深層までに触れられていて、勉強になった。網野さんから受けている影響が多大にあったのだと、背景をなんとなく知れたことで、中沢新一への理解が進んだ。気がする。歴史を学ぶって大切なことだなと、時間ができたらもうちょっと歴史の書籍も読んでみたいと思った。

 

最後のものは、常々ルーヴル美術館に行きたいなと思っていて(行ったことがないので…)、そのために展示されている画をもっと知りたくて読んでみた。これも2番目と同じだけど、たいていの名画の背景には、その国や土地の宗教や歴史、文化が描かれている。実は、そこに込められた背景を読ませることを目的に描かれている絵画が多いということを知り、色々と納得できた。ああ、綺麗だね、凄いねで終わらせては勿体ない。私もいずれルーヴル美術館に行けたら、素敵な画を読み解いてみたい。あとは、やっぱり宗教って尊いけど、汚く恐ろしい部分も同じ以上にあって、何事も明暗セットで存在するもの、人間と同じだと感じた。

 

料理をする。

 

久々に、料理をした。

新玉ねぎが美味しい季節なので、

新玉ねぎとトマトでトスカーナ地方の「アクアコッタ」を作った。

別に難しくない。水で煮る、というだけなんで笑

 

ニンニクを炒めたところに、スライスした新玉ねぎを炒め、

そこに刻んだトマトとお水、ローリエを入れて煮込むだけ。

煮えてきたら、塩コショウで味を調えて、最後に生卵を割り入れて、30秒蓋をして、出来上がり。

焼いたバケットに付けて食べるのが美味。

何より新玉ねぎが甘くて美味しい。(*´▽`*)

旬の物を一番美味しい時期に、美味しく頂くのがいいね~。

今度は新玉ねぎと塩豚の煮込みでも作ろうかな。

 

裏がない。

 

先日のお芝居の帰りに、

一緒に行った先輩と、お茶でもして帰ろうと、

駅の近くの喫茶店へ行こうとした。

 

ここは池袋。

なんだか、日に日に若者が増えている気がする。

今、流行なのかしら?何かあるのかな?!

というくらいに、人であふれている。

 

最初は、駅前のタカセに行こうとした。

すると、何組もウェイティング状態なので諦めた。

それならと、昔から知っている珈琲専門店に行くことに。

そこは、値段もそこそこお高いので、若い子もそんなにいないし、ゆっくりできると思っていた。

お店に近づいていくと、なんとまあ、大行列!!( ̄▽ ̄)

しかも、若者だらけー!

なんでー?!こんな店、じじいとばばばしかいなかったはずなんだけど!笑

驚いていたら、最近は若い人にも純喫茶ブームなので、クラシックなカフェが大人気だそうだ。

そうなのね…。

じゃあさ、あふれたおばさんたちは、どこへ行ったらいいのよぅ?(;´Д`)

と、途方に暮れていたらところ、思い出した。

ここも昔よく行っていた喫茶店だけど、今の純喫茶とは違って、

英国系ティールームなので、裏を突いて空いているかもー?!

と向かってみた。

西武の中の、ケンジントンティールームなんだけどね( ̄▽ ̄)

すると、1組待ち!

しばらくおしゃべりしながら待っていると、次から次へとウェイティングの人たちがぞろぞろと並びだした。気づけば10数人よ。これじゃ、さっきの珈琲屋より酷いじゃないか!*1ほんとギリギリに滑り込めて良かったわ。。。

純喫茶も、イギリスティールームも、どっちも流行なのだろうか?

 

肝心のお茶は、

10年振りくらいに入ったけど、相変わらず、いちごのタルトも、紅茶も美味しかった。

ここのいちごタルトは、ほんとに絶品なんだよ!(≧▽≦)

*1:+_+

観劇。

 

久しぶりに、お芝居を観に行った。

万城目学原作、ヨーロッパ企画上田さんのお芝居

鴨川ホルモー、ワンスモア」である。

event.1242.com

 

原作は随分昔に読んだことがあったけど、ほとんど忘れていたので、

お芝居を観ながら、そうだったと、とあるシーン毎にちょっとずつ思い出したりしていた。

なぜ、このお芝居を観たかというと、佐久間さんのオールナイトニッポンの上田さんと男性ブランコがゲスト回であった日にたまたま聴いていて、面白そうだわと思ったから。あと、男性ブランコの平井さんが好きだから。

上田さんのお芝居は期待を裏切らないので、安心して観られた。

内容も、非常に!くだらないけど笑、とても面白かった。

かもめんたるは、普段も劇団をしているから、とても演技が上手だった。

声も良く出ているし。なにより、カレーのまきおがとても良い。

最初、普通に女優さんだと思っていた。女装、進化している。

あと、八木さんは相変わらずお美しくていうまでもないが、

乃木坂の清宮さんが、よく声が通るし、活舌が良くて、すごい舞台に向いている子だなあと驚いた。

総じて、とてもたのしいお芝居でした。

 

おのぼり訪問記。

 

休みを取って、中学の友達と遊んだ。

どこに行きたいー?と聞いたら、

最近の都会のオサレスポット!というので、

とりあえず、新しい建物に行くかねと、麻布台ヒルズへ行ってみた。

 

色々なお店をぐるぐる巡り、美味しそうなレストランをぐるぐる巡った。

総じて、おされ。

とても、おされ。

どこも、おされ。

正直、気後れしてします。

平日だったので、ランチ時はオフィスワーカーもたくさんいたけど、

毎日こんなオサレ場だと疲れちゃわないかしらねと思った。

ランチも、丸の内以上のお値段だったよ。

そう思うのは、老いた証拠だわね。(-_-メ)だめね…。

 

あとは、ここは大きく3か所に分かれているのだけど、広すぎて、どこに何があるのか、超絶、把握しづらい。デジタル案内板って分かりづらい…(;´Д`)

この場合は、ここに行きたい!と事前準備してから、決め打ちで行かないと迷子になって時間を無駄に過ごしそう。

 

そして、話題のお店はどこも行列していた。

平日の昼間なのに…。みんな何しているの?!(お前もな)と気になった。

当日で入れるよね、と話していたチームラボのミュージアムは、当日完売で入れなかった。前日まで余裕あったんだけどなあ。

行かれる人は、必ず事前予約した方がよくってよ( ̄▽ ̄)

 

とりあえず、以前貰って美味しかったTEAPONDの紅茶や洋菓子屋さんでクッキーをお土産に帰った。

 

終始、お互い近況をくっちゃべりまくって、まだまだ話足りなかったけど、

また次回にね、ということで解散した。

来月か、再来月にはもう一人も追加して開催したい。