きのう、何してたかな。

猫好き、山好き、本好き、映画・ドラマ好き。トドメは食いしん坊OLの、平凡な記録です。

美女とフルーツ。

 

先日、仕事関係の元アイドル美女と会社帰りに、東京駅にある果実園でフルーツを食べに行ってきた。

 

お互い、フルーツ好きなので、前から行ってみたいねとは話していたが、念願叶い今回訪れる運びとなった。

フルーツパフェを食べるつもりが、パンケーキ、クレープなどもあって、迷う迷う。

結局、私がフルーツパンケーキ、美女がフルーツパフェをいただくことに。

美女のフルーツパフェ。旬のスイカやメロンがザクザクと刺さっている。しかも器の下にはコーンフレークなんかじゃなく!ごろごろイチゴが詰まっている。

さすが美女の頼むものは、なんだかシュッとしてオサレ感がでている。ううむ。

f:id:Hi_nekosan:20170712112801j:plain

私のパンケーキ。いちご、マスカット、メロン、パイナップル、ブルーベリー、キイチゴ、バナナ、桃、パパイヤ、リンゴが散りばめられている。

さすが、BBAの頼むものはデロンとしていてだらしない感が(笑)

f:id:Hi_nekosan:20170712112849j:plain

どのフルーツも、新鮮で美味しかった!!パンケーキの焼き具合もふわっふわでおいひい!

飲み物を付けて1500円くらいだったかな。フルーツ好きにはおススメ。

 

がっかり3連発。

 

この夏、暑すぎて直射日光が苦手な者としては耐えられん状況になっておる。

 

この暑さのせいで、がっかりすることが多発。

 

1つ目

久々にポロシャツを着てみたのだが、それが薄いグレーで。

グレーって、この時期一番着ちゃいけない服だったよね。忘れてたよ!

なぜって、汗じみが、黒く変わるから。

脇汗は、先のなんとかストーンのおかげか、あまりかかなくなったのだが、

胸の谷間や背中の背骨ラインにツーーーーっと汗が走るのが、線に出とるがな。

超、恥ずかしい。もう夏には着られない。

 

2つ目

これも久々にオサレサンダルとやらを買ったのだが、下した途端に、靴擦れ三昧となってしまった。どこに行ってきたんだよ?!というくらいあちこちが悲惨な状態に。

あまりに暑いと、足も汗をかいてしまい、汗をかいた裸足と素材の革に摩擦が起こりがちなんだわ。猛暑と革は相性が悪い。

 

3つ目

これが一番がっかりよ。

1年だったか2年前?に新調した日傘の上はじきが壊れた!正確には上はじきを使いやすいようにしているカバーのブラスチック部品が。この暑さで、プラスチックが劣化して割れた。結構高い日傘だったんどなー!壊れるってあり?!と、一瞬憤慨してみるけど、プラスチックって、普通は経年劣化するものなんだよね。。。忘れていた。

↓上はじき部分の白いところが欠けている。でも本物のはじきは存在しているんで使えることは、使える。ただ、見栄えが美しくない(涙)。そして、使い辛い(涙)。

f:id:Hi_nekosan:20170712112104j:plain

割れたプラスチック。

f:id:Hi_nekosan:20170712112143j:plain

修理して部品交換してもらえたらいいけど、難しかったらこのまま使ってやる。

 

歯が溶けていたってさ。

先日、登山中に奥歯の詰物が取れてしまったので

毎週歯医者さん通いをしている。

 

しかも土台となる歯も決壊していたせいで、型を取り直したりと時間がかかったけど、無事に治った。

 

これで終わりかと思いきや、

「反対側の歯、ここ、ちょっと歯が溶けているから強化プラスチックで補強するね」

と、さらっと怖いことを先生に冷静に言われた。

 

「歯が溶けるって、、、なんですか?!!どーして溶けちゃったんですがああ!!!」

と少々パニックになり、先生を問い詰めてみる。

 

結局のところ、歯磨きの磨き不足のようだ。

磨き不足で歯周ポケットのあたりに歯垢が溜り、これが歯茎側で炎症を起こせば、歯周病、歯側に着けば、虫歯。要は虫歯になっていたということで。

無事に補修いただき治療は完了。

来週は、歯のクリーニングで有終の美を飾る予定。

 

歯周ポケットの境目の磨きも忘れずに。

さもなくば数十年後、総入れ歯BAになっちまうぜ。

 

お花見登山、赤薙山

 

週末に行った登山の報告を。

といっても、難しいものは何もなかったので、写真が入るだけだけど。

 

今回は、暑かったので、手軽に標高の高いところに行きたかったのと、たまには余裕を持って、景色や植物をじっくり眺めて楽しみたいということでこの山を選んだ。

 

スタートは、日光霧降高原。

レストハウスから出発。

 

この時期、霧降高原は、ニッコウキスゲが満開。

それを見学しに、一般客の人たちもたくさん、いらしていた。

ここは、山の斜面一面に咲いている花畑を、自然保護用の木段を上りながら、途中ところどころで回廊が作られており、それに沿って鑑賞できる設計となっている。

花畑の最高地は、1445段も木段で上がらねばならないので、一般の人には結構きついんじゃないかな。

 

私たちも、ニッコウキスゲを眺めながら、さあ登るですよ。

右端が木段。

f:id:Hi_nekosan:20170711120847j:plain

一面、ニッコウキスゲが咲き乱れている。

f:id:Hi_nekosan:20170711120758j:plain

ニッコウキスゲって、一日で咲いたら終わってしまうのだそうだ。

今咲いているこの子たちも、明日には萎んで枯れてしまう。儚いね。

 

ひたすら木段を上っていく。先に見えるのは、赤薙ではなく、手前の小丸山。

f:id:Hi_nekosan:20170711121024j:plain

 

ニッコウキスゲ畑が終わると共に、木段も終わり。1445段!おっつー。

f:id:Hi_nekosan:20170711121111j:plain

その先、鹿除けのゲートをくぐると、小丸山の標識が。ここで軽く昼食を取る。

f:id:Hi_nekosan:20170711121236j:plain

さてさて、向こう側の赤薙へ行くかね。

途中、立派なサラサドウダンツツジが咲いていた。綺麗だなあ。

 

f:id:Hi_nekosan:20170711121300j:plain

特に、この先は、やっと山らしい樹林に囲まれていくものの、険しい道もなく、難なく赤薙の神社に到着。

f:id:Hi_nekosan:20170711121742j:plain

はい、ピーク。2010m。さすがに2000mまでくると、涼しくて、すこし肌寒いくらい。

はあー、気持ち良くてほっとする。

f:id:Hi_nekosan:20170711121829j:plain

一息ついて、はい下山。

たったと下りていきますよ。

途中、麓から救急車や警察のサイレンの音が聞こえてきていて、「火事か何かかな」と登山者が口々に話していたと思ったら、空からパラパラとヘリコプターの音がする。

結構大きくて、激しい音なので、もはや山岳事故だろうなあと思っていたら、その通り。

丸山の手前で、数人のレスキューの人たちとすれ違う。

女峰山まで歩いて救助に向かうのだそうだ。

大変だなあと感心していたら、あっという間に赤薙を超えている!早い!

f:id:Hi_nekosan:20170711122427j:plain

そのあとも、数人登ってきていたので10数人が救助に向かった模様。怪我をしたのは1人じゃなさそうだ。お疲れ様でございます。

ほんとに、怪我には気をつけなきゃ。たくさんの人に迷惑をかけてしまうからね。。。

 

私は難なく戻ってきて、最後のニッコウキスゲちゃんにご挨拶。

f:id:Hi_nekosan:20170711122804j:plain

この他には、ナルコユリなども咲いていて、お花を楽しめる、いい山であった。

ピストンで往復4時間半の山行?ハイキング?でした。

 

 

懲りずに本日も、山。

先週のぼろぼろ登山の衝撃がまだ癒えてはいないけど、

今週もこのクッソ暑い中、山へ行ってきた。

クッソ暑いからこそ、涼を求めて高いところへ行くのである。

 

本日は、日光連山の一つ、霧降高原の先、赤薙山(2010m)へ行ってきた。

そして、無事に戻ってきた。女峰山で山岳事故があったけど、ババアは無事だった。でも気をつけねば。

詳しくは、時間のあるときに書こうと思う。

 

東京に戻ってきたら、あまりの暑さにおえっとなってしまった。

やっぱり霧降高原、涼しかったんだな。

学校を決めた。

 

実は、夜OLの合間に、色々と韓国語教室の体験行脚をしていた。

そして、やっと学校を決めてきた!

 

今までの教室は、ほんとにゆるくて自由だったので(ただ、私たちが我がままで、先生がスーパー優しかった、と言える)、ふわふわと楽しく授業していたけども、

そんなにゆるい教室はどこにも存在しておらず(笑)。

 

結局なぜだか、しっかり勉強でき(させられ)る教室を選んでしまった。

 

どうせ高い授業料払うなら、ちゃんとモノにしないといかんなと、5年目にしてやっとの決意(笑)。

 

オリンピックまでには韓国語ボランティアできるくらいになれたらいいのだけどな~。

しかし、仕事上、英語の勉強も始めなきゃならないので、、、。

頭がぐっちゃぐちゃになりそうだよ!!щ(>Д<щ)ギャーーーー!!!

 

ゆっくりであれ、コツコツと頑張ろ……。